https://pssp.co.jp/

since 2020
152068

eラーニングで突破する
一般曹候補・曹候選抜・曹昇任の壁

          本気で一般曹候補生採用試験、曹候選抜試験、曹昇任試験に取り組む方の最適環境 それがPSSPラーニングシステムです

合格の秘訣は『早いスタート!!』 ・・・合格者様からのご報告も続々と !おめでとうございます!!

 当たり前ですが、出来るか出来ないかで、合否が決定します。
出来る出来ないの本質は、やるか、やらないかです。 やるから出来るようになる、やらなければ出来ない。
問題は、どのように「やるか」です。 弊社システムを使用して 過去問をコツコツと全制覇した方としなかった方の差は歴然です。 採用試験や曹昇任試験は資格試験のように、一定点数を取れば合格するというものではありません。
枠があり、試験成績の上位から、その枠の範囲で合格が決まります。

 ある意味、他の方との競争です。! 今までと同じ事をやっていたら同じ結果が待っています。 これまで、なかなか合格されな
かった方も弊社システムの御利用で合格されています。やるなら今すぐ入会、少しでも早く 始めるのが合格への第一歩です。

受講者様からの声

 このシステムを作った自衛隊OBの方に深く感謝を申し上げたいです。勉強道具もあまりなくて何を勉強すればいいか困っているところ、このシステムに出会いました。お試しで無料なのもとてもありがたいし、ポイントを押さえていてとても分かり易いので後輩にも是非教えていきたいです。(海自会員)

 御社が作成した問題集は非常に心強く、本番も自信に満ち溢れた状態で臨むことが出来ました。私の同期や後輩にもこの問題集を勧めたいと思います。(空自会員)

 この度は、このシステムのおかげで高得点で1次試験を突破することができました。本当にありがとうございました。2次試験もこれから、控えておりますのでそちらも頑張ります。(空自会員)

※PSSPラーニングシステムからのお知らせ※更新日:2025.1.31

 ★現階級3曹以上の方を対象とした、空自向け新サービス「防衛教養復習コース」 を発展させ、「防衛教養復習コース(曹長昇任)」、「防衛教養復習コース(1曹昇任)」、「防衛教養復習コース(2曹昇任)」とし、それぞれの階級に応じた過去問(それぞれ4回分)を収録しました。お申し込みフォームで現階級を入力しますと、階級に応じた   コンテンツが御利用可能となります。

 ★3等陸曹昇任コースにつきましては、2025年1月31日を以って閉鎖としました。

 ★無料体験期間が3日間となりました。

 ★3曹昇任コースのAプランに適用される継続費減額のチャレンジテストは、年2回となりました。

  ※PSSPラーニングシステムの曹昇任試験コンテンツは現役自衛官を対象としたコンテンツで、現役自衛官以外の方は、会員にはなれません。

  ※海自及び空自の試験範囲のほぼ全てをカバー!

  ※3曹昇任試験で1次試験突破された方は、弊社システムのコンテンツ80%征服(チャレンジテストの合格を含む。)しております。(2020年~2023年度の分析結果)!

  ※80%征服には、それなりの時間も必要ですので、絶対合格を目指す方は、早めの御入会をお勧めします。

     ★ 新規申込者につきましては、3日間の無料体験がありますので、コンテンツは御自身で御確認頂くシステムとなっております。

 お申込みの流れは、以下のとおりです。

 1 お申込みフォームより、お申込みをお願いします。

 2 弊社内審査の後、お申込者にURL、ID、パスワード及びプランに応じた御請求書を送付します。

   *弊社内審査で、自衛官のなりすましで現役自衛官のみのコースに申し込まれたと判断された方及び利用規約に抵触された方については、入会をお断りしております。

 3 御自身でコンテンツを無料体験(URL、ID、パスワード発行から3日間)して下さい。

 4 御自身の判断で、入会の場合は、請求書に基づき御入金をお願いします。

 5 3日間内に御入金がなければ、自動退会処理となります。(請求書は取り消し処理となります。)

              3日間の無料体験を試してみませんか!

                    ★過去問から厳選された防衛教養・詳細解説・これだけやれば安心です★

                   (PC/スマホで、曹候選抜・曹昇任試験、一般曹候補生試験の全学習が出来ます。)    

Q: 合格レベルに達するのに、どの程度の勉強時間が必要ですか?

A: 個人差がありますが、既会員による統計データでは、下限45時間、上限175時間、平均85時間程度です。Aプラン(1年)であれば、1日あたり14分、Bプランであれば、1日当たり28分の所要となります。早く、始めれば、1日当たりの負荷は当然、減となりますので、早く始めるのが合格への第一歩です。

Q:御社システムを使用した効率とは、どういうことでしょうか?

A: 過去問を分析し、勉強する範囲を限定しています。更に、可能な限り、丁寧な解説(根拠を明示)を1問1問に付けております。紐解いて調べる時間を理解して覚える時間に使えますので、例えば、1問を調べ上げて理解するのに10分かかるとすると、その時間で、弊社のシステムを使用すると、20問程度理解することが可能です。効率としては10倍以上であると思います。

Q: 御社システムを使用した場合の効果とは、どういうものでしょうか?

A:完全に理解しますと、理解した問題は、征服した問題として取り扱われ、理解していない問題のみを繰り返して実施することが可能です。征服したか否かを自身で進捗管理することが出来ますので、昇任試験の合格レベルに達したか否かを御自身で判断することが出来ます。レベル判定のチャレンジテストも御用意しておりますので、自身の努力の結果=効果を把握することが出来ます。
 

Q:過去問を勉強しても、過去問が試験に出るわけではないので、実力がつくとは思えませんが、如何でしょうか?

A:過去問が試験に出るわけではないというのは否定しませんが、類似問題は出てきます。様々な考え方がありますが、1つ言えるのは、過去問がスラスラできるということは、すなわち、合格するレベルに達しているということです。弊社が過去問に拘っているのもそこにあります。効果効率を考えますと、合格への最短ルートの王道は、過去問制覇だと考えております。
 

Q: 一般曹候補生として自衛隊に入隊をするのですが、曹昇任試験の準備を今のうちにしておきたく、そちらのシステムをぜひ利用したいのですが、一般の方でも自衛官用のAプランを申し込むことはできますでしょうか?

A:入隊することが確定されているのであれば、申し込みは可能です。申し込みの際には、申し込みフォームの「コメントまたはメッセージ」欄に今年入隊予定である旨の記述をお願いいたします。

本気で取り組む方の最適環境、それがPSSPラーニングシステムです! 今ならお得に始めるチャンスです!    

​​【効果について】

昇任試験問題の傾向を分類整理し、過去問、類似問題とともに掲載、良質の問題を繰り返し解答することによって着実に最短距離で能力が向上します。カテゴリ毎に以下のように分類されていますので、得意分野や不得意分野を集中して取り組むことが出来ます。

防衛教養
・日本国憲法
・民法
・防衛省設置法
・自衛隊法
・自衛隊法施行令
・自衛隊法施行規則
・その他の訓令・達・規則
・防衛白書

国語
・漢字の読み書き
・同音・同訓の漢字/語意/反対語
・四字熟語/慣用句・ことわざ
・文学
数学
・式の計算/不等式/平面図形/立方体
・1次方程式/連立方程式/2次方程式/多項式
・1次関数/2次関数/三角関数
英語
・英文法
・英文和訳
・和文英訳
理科
・電気/いろいろな波
・物体の運動
・エネルギー
社会
・地理/日本史/世界史
・政治/経済
・国際社会
数的推理
・倍数/約数/整数/比/割合
・記数法/数列/場合の数
・図形の計量
判断推理
・論理/関係/数量推理
・試合/推理
空間把握
・立体図形/展開図
・軌跡/移動/図形の分割と構成
資料解釈
・実数/構成比
・指数/増減率

【効率について】

インターネット接続環境があれば、いつでも、どこでも学習が可能です。また、自分の成績を自分で管理でき、自分の成長や得意、不得意を把握することが出来ます。

全ての問題に分かり易い解説を付けておりますので、他の参考書等で調べたりする時間を必要としません。この環境のみで、理解しながら進めていくことが可能です。

分野別の特徴

【防衛教養】は、『範囲となる法令や達・規則は分かっているが、条文が多すぎて、どこがポイントか分からない。』、『調べるのに時間がかかる。』という声があります。当システムでは、解答・解説として、該当する法令と条文、及びそのポイントを掲載しております。

【数学・理科(物理)】の解説は『わかりにくい!』それは、文字や式がみっちりと書かれているからです。数学を含む理系教科は積み上げて学んでいかなければいけないため、時間が他の教科より時間がどうしてもかかってしまいます。そんな悩みを解決するため、ビジュアル的に分かり易い解説を掲載しています。

【英語】は、過去問を持っていても、『問題のどこが、なぜ間違っているのか分からない。』
そんな悩みを解決を解決するため、問題の一つ一つの英文に対する説明を掲載しています。

【国語・社会】は、調べる時間がないという悩みを解決するため、このシステムだけで完結するような解説を掲載しています。

【数的処理】は受験者に一番嫌われる分野ですが、解くための着眼点や思考過程を図や言葉を使って分か易く解説しています。大事なのは「解く流れ」と「なぜその流れになるのか」という点です。

このシステムを使って、分からないところをどんどん減らしましょう!

このシステムを使用して、一人でも多くの志ある隊員皆様が 昇任試験を突破されることを祈念しております。

このプログラムへ参加して、最も望ましいキャリアの構築を開始してください。すべての科目が簡単に理解され、自信をもって試験に臨めるように全力で    お手伝いさせていただきます。

Working hours

営業日:火、水、木 0930-1630
休業・休日:金、土、日、月、祝日

We are here

〒 206-0033
東京都多摩市落合1-46-1 ココリア多摩センター7階